暇を通り越して眠い

子供の塾の迎えに来たが、テスト前週間だけあり、みっちりお勉強のようだ。。。

塾からは「22時までの予定ですが出来た生徒から順次帰りますのでお迎えの時間が早くなる可能性があります」  とゆうメールが送信されてきたが、あくまで『出来た生徒』なんだよな。

うちは『出来ない生徒』

もう時刻は22:30

駐車場でかれこれ小一時間待っていて暇を通り越して眠くて仕方がない。。。

ただ気に入っているので…

すいません。 本当に気にってしまっているので…
永遠にYouTubeから消えないでほしい。

もしある日突然、松崎しげるが隣で大きな声で歌を歌い始めても俺は構わない。

天空の茶畑に行ってきたでござるよ

岐阜のマチュピチュ 〜天空の茶畑〜

映画の題名か!と言わんばかりの地名ですが、「岐阜のマチュピチュ」でググっても、しっかり出てきやがんの。
それくらい有名な場所に出かけてきました。

お、それはスゲーぢゃん!俺も行ってみようと思った方、まずひとつだけ注意事項があります。

マジで道狭ぇ

途中までは全然大丈夫よ 一応国道も通ってるし。
でもね、山頂付近に「駐車場」と軽く記してある看板に騙されちゃダメ。
3ナンバーサイズのクルマなら左右50mmほど削って5ナンバーサイズで帰るハメになりそうです。

さて、何を思ったか朝方「岐阜のマチュピチュ」に行ってみようと決意したヒロシ。
以前から岐阜のマチュピチュの存在は知っていたし、自宅から小一時間の距離なのでいつでも行けるしねと思っていた。 けど、まさか今日とは思わなんだわ…

到着しました!
お茶屋さんでございます。都会でゆうcafeですな。

にしたって人っ子一人居ない。
それも当然だ、平日の週末金曜日午前11時だもんね。
自分でもなんでこんな日に来ちゃったか疑問だが思い立ったが吉日。
「日曜日は混む」とvocabularyの少ない茶屋のご主人は仰ってましたが、冗談ぬきにアタクシひとりです。

マチュピチュということで景色は想像どおり… ってか、かなりシンプルにまとめられた感があります。
広さもインターネットで見るそれより遥かに狭く、
「ん?こんだけ?」
と思ってしまった。
その代わりと言ってはなんだが、ナゼダカ駐車場料金は”本日無料”。
茶屋の主人に尋ねると
「そこに駐めればええわ」
と駐車場を指さされ、帰り際にも声かけたんですがお金は一切取られずで、今日は営業日ぢゃないんぢゃないか?と思ったくらいです。

恐らくもう少し徒歩で山頂を目指すとか、早朝や夕方に来てみるとか、くまなく散策すれば絶景ポイントが見つかるとは思いますが、今日もお昼からのラジオに間に合わせるために急いで帰ったのでこんな風景しか撮れませんでした。
次回はジックリねっとりロケハンしてちゃんとした風景撮りますね。

UFOキャッチャーのようにコツがある

間違いなく「投稿」とゆー ボタンを押せば Twitterにはpostされるであろうこのエントリー。

おひはひふり です。

WordPressの所作とゆーか流儀とゆーのか、摩訶不思議を通り越し奇怪な動作をツンデレとして許容すべきか、自分自身のスキルの無さと嘆くべきか…

それにしたって相当アタマの良い連中がこのWordPressとゆー システムを拵えたのだから、「無料ブログ」よりかは快適に動いてくれても良いと思うのだが…