会社の中にいるとその会社の理念、思想、システム、商品、サービス、、その他諸々いろいろあるけど、それが基本になってしまうことは仕方がない。
さりとてこの世の中は広く、え?マジっすか! ということもあれば、あぁ、やっぱりウチと同じなんっすね… なんて驚くこともある。
スマートウォッチ
こいつもどちらかと言えばそーゆー製品だ。
分かりやすくそれを理解しようとすれば amazon.co.jp で「スマートウォッチ」とタイプしてみよう。
まぁ出るわ出るわ。

AppleWatchだけがスマートウォッチぢゃねーんだよ。
そう息巻くアンチAppleWatcher’sも大勢いらして、SNSなどでAppleWatchのネタをチビッと書こうもんなら、「えーーーーー 毎日充電必要なのぉ!!」とか「値段高すぎだよぉ」とか「思ったほど何にもできないぢゃんAppleWatch」とかって叱咤激励いただくこと多しw
まぁ分かるけどね。。。 (ΦωΦ)
だってAppleWatchと比べ物にならないほどお値段、種類の豊富さ、デザインの多さ。。。
Appleだけがスマートウォッチ作ってるんぢゃないしね。
さてと逆に、Appleサイトをいつもニンマリしながら閲覧しているマカーの諸君。
AppleWatchと他のスマートフォンで出来ること出来ないことを比較してみて欲しい。
iPhoneを含むスマホからの通知は、電話であったりメールであったりSMSであったりLINEであったりその他SNSであったりは当たり前に閲覧することが出来る。
音楽だって再生可能なスマートウォッチだってある。
電子マネーだって使える。
心拍や様々なヘルスケア関連のアプリだって充実している。
客観的に見て、AppleWatchを選択する基準はマカーかアンチマカーかくらい分かりやすい。
と、思われがちだが…
明らかにAppleWatchと他のスマートウォッチで違う点はある。
なんだと思う?
AppleWatchには天下御免の
セルラー版がある!
聞け、マカーならびにアンチマカーよ。
AppleWatchは技適をクリアしe-SIMを内蔵した単発稼働可能な完璧なデバイスであると。
AppleGPS版もその他のスマートウォッチも母体であるスマホの電源を落としたら 通知くる? 電話出来る? 地図で案内出来る? 音楽聴ける?
AppleWachを買うのなら絶対にセルラー版をオススメする。